曜日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 |
午前 | ◉ | ◉ | 休 | 休 | ◉ | ◉ | ◉ | 休 |
午後 | 休 | ◉ |
休 |
休 | ◉ | ◉ | 休 | 休 |
コロナウイルスのPCR検査が院内で可能になりました。
鼻腔粘液での検査になります。
自費:12,000円
症状あり医師が必要と判断した場合、保険適応となり5,000〜6,000円程度となります。(患者様の負担割合により変動します)
当院では、発熱外来として
平日11:30-12-30、17:30-18:30
土日11:30-12-30 の時間を設けていますが
他の患者様と接触を避けるため
お電話にて予約し、受診いただけるようお願いいたします。
*当院では来ていただく患者さんに安心して診察を受けていただくために、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を含む感染症対策として、下記の対策をとっております。
◎待合室混雑を避ける為、予約外、初診で受診希望の方は一度お電話にてご予約をお取りください。
予約が落ち着いてるお時間帯をご案内させていただきます。
※当院受診前に保健所へ連絡した方はその旨をご来院前に必ずご報告ください。
※当院にてPCR検査をご希望の方は、まずはお電話でご相談ください。
◎常時換気、消毒、マスク、手袋、スタッフ検温を徹底しております。
◆発熱(37.5度以上)・呼吸器症状のある方へ◆
…以下①②のどちらかに当てはまる方は、必ず事前に住居地の保健所へ電話でご相談の上、受診に関する指示を受けるようお願い致します。
(当院に関わらず、医療機関に通院する際は感染予防のため、症状のある方にご来院前の「電話での相談」が推奨されています。ご不安な中とは存じますが、地域の医療崩壊を防ぐための措置ですので、ご協力をお願い致します。)
①「風邪の症状」や「37.5℃以上の発熱」が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※高齢者や基礎疾患等(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など)) のある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方は、上の①や②状態が2日程度続く場合
●お知らせ
・各種クレジットカード、交通系ICカード使えるようになりました。
13歳未満のお子様につきましては診察致しかねる場合がございます。
ご来院の際には、一度ご連絡を下さいますようお願い致します。
当院は、内科としてご高齢の患者さんが受診されるケースが多く
基本的には小児科は、小児科を標榜している病院(クリニック)の受診を
お勧めしております。
特に風邪などの季節では、院内感染の恐れもありますので
ご理解いただけると幸いです。
はじめまして、当院は平成22年8月地域の医療に貢献したいという強い決意のもと開設いたしました。
我が国は、高齢化社会を迎えております。当院では、生活の『質:quality』をより良いものとするために
●高血圧症 ●高脂血症 ●糖尿病 ●メタボリック症候群
といった生活習慣病を中心に治療、生活習慣の提案を行いたいと考えております。
また近年、蛋白尿をはじめとする慢性腎臓病が、脳梗塞や心筋梗塞心血管病変の重要な危険因子であるこ注目されています。腎臓内科として慢性腎臓病(CKD)に対する治療にも力を入れていきたいと考えています。
1、地域に根付いた医療
かかりやすい(相談しやすい環境づくり)
個々の生活にあわせた医療
基幹病院とのスムースな連携
2、分かりやすい説明と情報の共有、患者の治療に対する
検査データ/説明内容の共有
治療に対するモチベーション(動機付け)の共有
3、満足度の高い医療
病気に対する不安を少しでも軽減できるよう、話し合える医療の提供